ケアステーション 院長の村木です。この動画はスポーツシーンで外傷の予防、再発防止で使われる基本のテーピングです。JASA-ATを目指しているなら、5分以内でこれを巻けなければならない。テニスのトーナメントトレーナーであれば3分以内!
ケアステーションは30年に及ぶ豊富な経験と実績を活かし、プロフェッショナルから、アマチュアまであらゆるスポーツチーム、アスリートを支えます。年間シーズンから大会や合宿・遠征のスポットサポートまで、全ての競技、全てのレベルに応じてアスレティックトレーナーサポート業務をお手伝いしています。
ケアステーション直営の鍼灸・整骨院にて、スポーツ選手をはじめ、スポーツ愛好家、学生、一般の方々の外傷治療、鍼灸治療、整体、スポーツマッサージ、ストレッチなど、コンディショニング全般を提供しています。
MFAは救急医療の先進国、アメリカで40年以上(1976年創設)も前に誕生した一般市民レベルの応急救護の手当の訓練プログラムであり、そのソフト(ノウハウ)とハード(教材などの伝達媒体)は数年ごとに最新の教育学的手法と国際コンセンサスに基づいた医学ガイドラインを盛り込んでアップデートを続けています。
アスレティックトレーナーの立場から、現場での救急処置をはじめ傷病予防、栄養管理、自己健康管理法など様々なジャンルでのセミナー、講習、講演活動を行っています。選手向け、指導者向け、家族向けなど、対象者によって内容をアレンジした講習会もお受けしています。
各種スポーツ大会の安全管理、救護などのサポート活動を行っています。 また、エンターテイメント(ダンス、演劇、演奏などのステージ)施設における出演者のヘルスケアサポートをしています。
ジュニア期に知っておかなければならない自分の体のことや、ケガや病気の予防、トレーニングから栄養、休養、睡眠などの大切さをわかりやすく説明し、スポーツ活動を健康で安全に過ごすための自己健康管理法(セルフコンディショニング)のアドバイスなどを行っています。選手向け、指導者向け、保護者向け、学校などの団体向けにアレンジいたします。
スポーツチームや団体に対し、アスレティックトレーナー活動に関連する業務のアドバイス、人材教育、トレーニングルームのデザインやレイアウトなど、トレーナー活動全般に関するコンサルティングを行っています。また、健康機器、スポーツ用具、用品などの開発アドバイスも行っています。
スポーツの現場で、スポーツドクターやコーチ、科学者たちと緊密に協力しあい、競技者やチームの傷病予防、救急処置、アスレティックリハビリテーション及びトレーニング、コンディショニング等の健康管理全般を担う専門家です。
テニス |
・ナショナルチーム(デビスカップチーム、フェドカップチーム、日本代表チーム) ・プロテニスプレーヤー(パーソナル):松岡修造選手、クルム伊達公子選手、鈴木貴男選手、佐伯美穂選手 ・オフィシャル大会(国際・国内大会):ジャパンオープン、東レパンパシフィック、全日本テニス選手権他 |
---|---|
野球 |
・プロ野球(パーソナル・チーム):日本ハムファイターズ春季キャンプ ・社会人:JR東日本 |
サッカー | ・Jリーグ 川崎フロンターレ |
バスケットボール |
・ナショナルチーム女子日本代表 ・JBL:熊谷組、アイシンシーホース、日立サンロッカーズ ・WJBL:シャンソンVマジック、エバラヴィッキーズ |
バレーボール | ・東レ九鱗会、東レアローズ女子 |
卓球 | ・シチズン |
ラグビー | ・東京ガス、リコー |
セーリング | ・東亜建設 |
アメリカンフットボール | ・住友銀行、ジャパンボウル |
ソフトボール | ・レディース・エルダー |
大相撲 | ・日本相撲協会巡業部 |
ゴルフ | ・プロゴルフ(パーソナル):室田淳、村口史子 |